
8月1日(土)
大学の前期試験が今日で終了しました~。
7月に入り、連日夕方まで大学にいることが多く、
ブログもすっかりご無沙汰してしまっていました。
ピアノ科の試験の採点を4日間行った後、
弦・管楽器科の学生の試験伴奏を3日間連続で行い、
やっとゴールにたどり着きました。
熱を出さずに頑張ってくれた娘に感謝です。
忙しい時期は、夕食も外食で済ませてしまっているので、
保育園でバランスの取れた食事を摂っているとはいえ、
成長期の子供の栄養状態が気になります。
忙しい朝に、和定食を作る余裕もなく、
また、パン食を好む娘なので、最近は野菜のポタージュスープを
冷蔵庫に常備しています。
娘の一番のお気に入りは、やっぱりコーンポタージュなんですが、
かぼちゃやにんじん、クレソンのポタージュなどもよく飲みます。
朝、無理矢理起こされて機嫌の悪い状態でも、
ポタージュスープならゴクゴク飲んでくれるし、
パンに合わせても良いので、便利です。
写真でご紹介している料理本のレシピで作ると、
ほとんど失敗はありません。
本の中から「クレソンのスープ」のレシピをご紹介しますね。
♪クレソンのスープ♪
材料 約4人分
クレソン 2束(100g)
玉ねぎ 1個
バター 30g
薄力粉 大さじ1
水 500ml
コンソメスープのもと 1個
牛乳 200ml
塩、こしょう 各適宜
1.クレソンは茎と葉に分けて切り、それぞれ半分に切る。
玉ねぎは2mm幅の薄切りにする。
2.鍋にバターと玉ねぎ、クレソンの茎の部分を入れ、
中火で炒める。玉ねぎがしんなりしてきたら、
ごく弱火にして5分炒める。
3.クレソンの葉を加えてしんなりするまで中火で炒め、
薄力粉を加えて、粉気がなくなるまで炒める。
4.分量の水を加え、沸騰したらコンソメを加えて5分煮る。
5.牛乳と一緒にミキサーに1分ほどかける。鍋に戻して温め、
塩、こしょうで味を調える。