
9月2日(木)~5日(日)
3泊4日で那須高原へ行って来ました。
<1日目>
日頃の疲れた体を癒すために(笑)
到着早々、ホテル・サンバレーの温泉プール&温泉へ。
温泉プールの方は小規模で少しがっかりしましたが、
娘は流れるプールが気に入ったようで喜んでいました。
一度、服に着替えて、ランチはホテル内のバイキングへ。
バイキングということで味にはまったく期待していませんでしたが、
意外にも美味しかったです。
食後、娘は再びプールに行きたがりましたが、親はその気になれず、
なんとかなだめすかしてお風呂の方に行きました。
こちらは最近改装したようで、新しく綺麗でした。
露天と屋内に数種類ずつ違う源泉のお風呂があり、
利用者も少なかったので、リラックスしつつ楽しめました。
これで大人2100円(ランチ付き)はなかなかお得と思いました(笑)。
お風呂の後はペンションへ。 このペンションの夕食は、
とにかく量が多くて驚きました。 スープ、サラダ、魚料理、肉料理、
ご飯、デザート、コーヒーというメニュー構成はオーソドックスですが、
その1品1品の量が、通常のレストランのアラカルトのよう…(^^;)
娘に取り分けても完食はできませんでした。
<2日目>
「りんどう湖ファミリー牧場」へ行きました。
湖あり、乗り物あり、牧場ありということで、
子連れには夢のようなテーマパーク♪と期待しましたが、
ややさびれた雰囲気…、また夏休み明けの平日ということで、
運休中の乗り物もあり、なんだかがっかりでした。
おまけに猛暑は那須にも訪れていたようで、
とにかく暑くて大変でした(T_T)
それでも、めいいっぱいできることをしようと頑張り、
最後は、ペンションの夕食対策にサイクリングもして、
へとへとになりました。
<3日目>
りんどう湖のあまりの暑さに閉口した主人の希望で、
茶臼岳(那須岳)へ行くことに。 果たして4歳になったばかりの娘に、
山登りができるのか?かなり不安でしたが、
まずはロープウェイで山麓まで行ってみました。
さすがに山の上は爽やかな風が吹き、とても涼しかったです。
山麓からは主人と娘に引っ張られ、山頂へ…。
茶臼岳は活火山のため、火山灰でできた石(砂利)が
滑るんだそうです。
滑る足下が不安な中、ひたすら山頂を目指す娘に鞭打たれる思いで、
山頂まで行って来ました~!
大きな岩がゴツゴツしているところもあり、危険だったため、
途中、何度か休憩を取り、往復1時間以上はかかりましたが、
一度もだっこをせがまずに最後まで歩いた4歳児を、
褒めてくれた登山愛好家の方がたくさんいらっしゃいました。
山麓で食べたおにぎりと焼き餅の美味しかったこと(^^)
この日は、ペンションの夕食もすんなり完食でした。
<4日目>
最終日はインドアで過ごしました。
エアコンの効いている場所に行きたくて(笑)
「テディベアミュージアム」と「オルゴール美術館」へ。
その後は、2年前にも行ったジャム工房「ベリー」でジャムを買いました。
このお店では、まず来店客に今店頭にあるジャムを少しずつ
試食させてくれます。 一緒に出してくれたアイスコーヒーと共に、
10種類近くのジャムを試食し、その中から桃・いちご・あんず・
マーマレード・ブルーベリーを購入しました。
これでしばらくの間は、朝食に彩りが添えられます(^^)
意外に暑い高原の夏でしたが、
充実した4日間を過ごすことができました。