
12月24日(土)
数日前から体調を崩していた娘が昨日、
中耳炎になってしまいました。 周りの子供達が次々とかかるなか、
今までなったことがなかったので、中耳炎にはならない体質だと
思っていたんですが…(-_-) 昨日はあいにく祝日だったので、
杏林大学病院の救急センターで診てもらい、軽度の中耳炎との診断
でした。 しかし問題は薬です(-_-)。 私に似て薬を飲むのが
とびっきり苦手な娘…。 風邪の時は私も「飲まなくていいよ」なんて
言っていますが、今回はそうはいきません。
どうして薬を飲まなくてはいけないのか、順序立てて説明しましたが、
生理的に受け付けないようで(-_-)、やっとの思いで口に含んでも
半量ははき出してしまいました~(>_<)。 口に含ませるのに
1時間余りをかけて、その結果がこれですからこちらも参って
しまいました。 もう勝手にして~!と放ってしまいたいくらいですが、
髄膜炎になってしまったら大変です(>_<)。
娘とのやりとりに疲れ果てた私の代わりに今度は主人が
頑張ってくれましたが、どうしても飲めないと言い張る娘…(-_-)
2人の話はいつの間にか、「薬を飲まない=クリスマスケーキを
食べられない」ということになっており、結局2人ともケーキを
食べませんでした!娘の内部被曝を避けるために広島から
取り寄せたこのケーキ…。 何も主人までつき合わなくても…
と思いつつ、私はしっかりと味わいました(^^)。 冷凍ケーキって
初めて食べましたが、普通にいけるものなんですね!
スポンジがふわふわで美味しかったです。
ケーキの前の夕食は、昨日杏林大学病院の待合室にあった
テレビで見たケンタロウのレシピでミートローフを作り、
クラムチャウダーのパイ包み焼き、カプレーゼとシャンパンで
クリスマス気分を盛り立てました。 精神的に疲れた1日でしたが…。