
3月31日(日)
杉並公会堂で行われた日フィルによるコンサート
「みる・きく・さわる」に家族で行ってきました。
13~16時は館内のいたる所で行われているイベントに参加。
ロビーでは金管楽器にさわる体験会、グランサロンでは
弦楽器と木管楽器にさわる体験会、
小ホールでは日フィルメンバーによるリレーコンサートが
行われていました。 しかし、楽器にさわる体験会には
長蛇の列が・・・。 娘は昭和音楽大学で見たコントラバスに
さわってみたい!と言っていたのですが、弦楽器はヴァイオリンと
チェロしかありませんでした。 それなら・・・と体験会参加は一度
あきらめ、リレーコンサートへ。 クラリネット→ヴァイオリンと聴いて
スタンプラリーへ。 景品をゲットしてからはお友達と一緒に
大ホール見学ツアーに参加。 調光室見学をさせてもらったのは、
貴重な体験でした。 コンサート開始まであと1時間となったところで、
再度、楽器体験会へ。コントラバスがだめならチェロを!ということで、
30分待ちました。 写真は念願のチェロ体験中の娘です。
一応ヴァイオリンを習っているので、弓は持ててます。
弾き終わってから「ヴァイオリンと違ってミの線がないんだね」
と言っていました。 ちなみに、3/4サイズの楽器でした。
その後行われたコンサートは子供向けに1時間と短い内容が
ちょうど良く、司会者によるお話や指揮者のパフォーマンスなども
盛りだくさんでした。
外は寒くあいにくの天気でしたが、温かい室内で教育的且つ楽しい
イベントの1日でした。